noteMedium
スライド 1
スライド 2
スライド 3
スライド 4
スライド 5
スライド 6
妙光山 真浄寺 ロゴ

In the heart of Azabudai, Shinjoji Temple has quietly welcomed seekers for over 400 years. True awakening begins the moment you pause and notice. Even when you feel lost, light still lives within you—some hidden, some waiting to be found. Here, you're always welcome to rediscover that light.

妙光山 真浄寺 ロゴ
noteMedium

「みつかる、心の灯。ともす、ここで再び」

本当の自分とは何であろうか?忙しい毎日の中で、自分に問いかけたことはありませんか? 日々の喜びはどこに消え、日々の悩みはどこからやってくるのか。

400年の歴史を刻みながら、麻布台の静寂に佇む『妙光山 真浄寺』は、そんなあなたを待ち続けています。

「さとり」とは、今この瞬間に「気づく」こと。 あなたの心に何が起きているのか、それを言葉にすることは「安心」へのはじめの一歩です。

ここで見つける智慧のひとつひとつがあなたを照らし、誰もが持つ「心の灯」がきっと見つかります。

一度消えかけた灯も、まだ見つかっていない灯も、皆「ともす」ことができる場所でありたい。それが真浄寺の願いです。

“Discover your light within. Stoke it bright ever more.”

Who are you, really? In the endless rush of modern life, have you ever paused to ask yourself to find yourself? Joy seems to slip away so easily, while worries appear from nowhere.

For four centuries, this temple, Shinjoji has stood in quiet contemplation here in Azabudai, waiting patiently for those wandering in the journey of life like you.

True awakening happens in a single moment—when you simply notice. To speak what stirs in your heart is the first brave step toward genuine peace.

Here, every insight invites you to proceed in your own way as a bright beacon. Here, you will discover the inner lights we all carry within us.

Sometimes you are lost and stuck in the middle of the way. But don't worry. It's because some lights are covered and you have other lights yet to be found. Every light can be discovered, every flame can grow brighter. Our promise is to always be a place for you to find your light.

催し物

Information

[イベント名]街の文章です そのテキストはアタリ文字ですそのテキストはアタリ文字伯の文章段文です アタリ文字

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam.

2025 12.23

[イベント名]街の文章です そのテキストはアタリ文字ですそのテキストはアタリ文字伯の文章段文です アタリ文字

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam.

2025 12.23

[イベント名]街の文章です そのテキストはアタリ文字ですそのテキストはアタリ文字伯の文章段文です アタリ文字

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam.

2025 12.23

[イベント名]街の文章です そのテキストはアタリ文字ですそのテキストはアタリ文字伯の文章段文です アタリ文字

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam.

2025 12.23

区切り

妙光山 真浄寺について

About MYOKO-ZAN SHINJO-JI

真浄寺の「これまで」と「これから」 – 心からの「ご縁」を大切に

真浄寺は、開創以来400年の歴史を刻む間、檀信徒の皆さんとの『縁』を何よりも大切にしてきました。その根底にあるのは、皆さんの心に深く寄り添い、温かい繋がりを育んできた「寺院風土」とも呼ぶべき真浄寺の伝統です。この伝統を継承しつつ、ここから結ぶ新たな「縁」をつないで、より多くの方々に真浄寺を心のよりどころとしていただきたい。それが真浄寺の願いです。

「いのり」を紡ぐ場所 –「これまで」と変わらぬ檀信徒の心のよりどころ

真浄寺がこれまで大切にしてきたお約束は、ここが檀信徒のために祈り続ける場所であることです。先祖のための祈り、今を生きる家族のための祈り、世界のための祈りなど、祈りのかたちは様々です。どのような祈りであっても、祈りを届けたいという思いに寄り添い、「自分ごと」として祈り続ける。檀信徒の皆さんの心の安寧のため、真浄寺は「いのり」を紡いでいきます。

「心の灯」をともす場所 – 「これから」に向かう真浄寺の新たな取り組み

真浄寺がこれから大切にしていく新たなお約束は、「心の灯」をともすお手伝いをする場所となることです。都会の喧騒の中にありながらも、どこか世から離れた静寂な空間。ここに来れば生きるためのヒントが見つかる。悩みと苦しみと向き合いながら、「生きる喜び」というエネルギーに変えていく。今を生きるあなたの心の充実のため、真浄寺は「心の灯」をともしていきます。

未来へつなぐ真浄寺の願い – あなたと共に歩む寺院へ

真浄寺は、これまでの寺院の枠組みにとらわれず、人と時代を繋ぐ新しい寺院モデルを目指しています。

いまを生きる人のための仏教

「生きるための仏教」を発信する場として、新たな縁を育み、生きる人の心の拠りどころとなるお寺を目指します。

価値ある終の棲家

「いのりを紡ぐ」伝統を絶やすことなく、生前に結んだ縁をきっかけに、生を全うした後にも拠りどころとなるお寺を目指します。

みんなの居場所となる寺院づくり

「誰しもが仏の子」をモットーに、世代やそれぞれの歩み、そしてこれまでのご縁の形にとらわれず、誰もが自由に集い、つながる開かれたコミュニティハブとなるお寺を目指しています。

詳しくはこちら

Our Treasure - Tradition and Connection

For four centuries, the connections with our members have been the key to our tradition. We believe that true connection can only be established upon trust, so we have remained sincere and close to our members, serving as their refuge. But we must keep moving forward. The more connections we make, the more people we can help. This is our vision for the future.

Weaving Prayers - Tradition as the Refuge of Our Members

Our promise has always been simple: we are always here to pray for our members, and this will never change. Prayers for ancestors, prayers for living families, prayers for the world—we support all kinds of prayers. Whatever prayer you hold in your heart, we take it as our own wish and keep praying on your behalf. We keep weaving prayers to bring peace of mind to our members.

A Place Where Inner Lights Are Kindled – Our New Promise for Tomorrow

The fresh promise Shinjoji now embraces is to become a place where we help kindle the light within you. Here, amid the city's restless energy, you'll discover a space that breathes with quiet—somehow apart from the world yet deeply connected to it. Come here, and insights for living will find you. Here, struggles and sorrows transform into the very energy of joy itself. For the fullness of your life right now, Shinjoji kindles the light within.

Our Vision for Tomorrow – Walking This Path Together

Shinjoji reaches beyond traditional temple boundaries, pioneering a new model that bridges people across generations and connects hearts across time.

Buddhism for Life Today

As a beacon for "Buddhism that serves the living," we cultivate fresh connections and create a spiritual home for those navigating modern life.

A Sanctuary Worth Choosing

While preserving our timeless tradition of weaving prayers, we honor the bonds formed in life to become a lasting sanctuary even after life's journey ends.

A Community Where Everyone Belongs

Guided by our belief that "everyone is Buddha's child," we welcome all people—regardless of generation, life path, or previous connections—to gather freely in an open community hub where hearts connect and spirits flourish.

Learn more
住職 大島 啓慈

妙光山 真浄寺 
住職 大島 啓慈

MYOKO-ZAN SHINJO-JI Temple
Chief Priest: Keiji Oshima

区切り

真浄寺の歴史

History

時代を超えて紡がれた心の灯

真浄寺の歴史を振り返ると、いつも「人」がいました。江戸時代のはじめ、正保元年(1645年)に向善院日養上人により開創されて以来、この麻布台の地で39代にわたる歴代の住職とその家族が、地域の人々とともに歩んできました。

決して平たんな道のりではありませんでした。昭和20年5月26日、東京大空襲により本堂は焼失。しかし、檀信徒の皆さんの深い願いと支えにより、昭和34年には新たな本堂が再建されました。焼け跡から立ち上がったのは建物だけではありません。人々の心を支え続けたいという真浄寺の志そのものでした。

真浄寺の歴史は、決して一人で歩んできた道ではありません。江戸から明治、大正、昭和、平成、そして令和へ。時代が変わっても、ここで手を合わせ、心の支えを求める人々の思いは変わることがありません。この物語の主役は、このお寺と縁を持ったすべての人です。そして、これからも新たな縁を迎え入れながら、心の灯を絶やすことなく、次の時代へと紡いでいきます。

Lights Passed Through Generations

Looking back through our history, people have always been at its heart. Since its founding in 1645 by Rev. Kōzen-in Nichiyō, thirty-nine generations of resident priests and their families have walked alongside the people of the community of this area.

The path was not always even. On May 26, 1945, the Great Tokyo Air Raid destroyed our temple's main hall. Yet through the deep hopes and unwavering support of our members, a new main hall rose again in 1959. What emerged from those ashes was more than just a building—it was our enduring commitment to keep supporting people's hearts.

Our story was not a solitary journey. Through the passing of eras for centuries around us, the hearts of those who have come here seeking spiritual refuge remained unchanged. The true protagonists of our story are all the people who formed connections with this temple. And we will continue welcoming new connections, keeping the inner-light burning bright as we weave our way into the next chapters.

所在地

Address

妙光山 真浄寺
〒106-0041 東京都港区麻布台2丁目3-18 
TEL 03-3583-0678 
FAX 03-6277-7670

MYOKO-ZAN SHINJO-JI Temple
2-3-18 Azabudai, Minato-ku, Tokyo 106-0041, Japan
Tel: +81-3-3583-0678
Fax: +81-3-6277-7670

Google Map
妙光山 真浄寺 外観